
今年初めての山行きは念願の一つであった岩尾山(甲賀市)。信楽への新道も出来ており瀬田9時出発。
9:50岩尾池に到着。なんと素晴らしい景観だろう 青空、池の美しい水面、樹々の新緑の協奏心奪われ車を降りてしばし楽しむ。
再び南下すると池畔に樹齢1000年以上と言われる「岩尾の一本杉」が見え降車,さらに進むと大沢池に着く。
参道口からの道は狭く対向車が来ないこと祈りながら急な勾配を登り息障寺直下の駐車場に10時過ぎに遅着した。
さあこれから岩尾山に登るぞ 半年ぶりの山登り脚が動くだろうか
|
展望台からの鈴鹿山脈の展望
|
 |
岩尾池の景観には魅せられた
真っ青な青空に美しい池の水面、樹々の新緑が眩しい。
時間があれば池の周辺をゆっくり歩いてみたいものだ |
樹齢1000年以上の池尾の一本杉
 |
 |
息障寺直下の駐車場付近にある曼荼羅岩と黒門
曼荼羅岩には驚かされた
ここから階段を上がって息障寺本道の左手、西国88か所めぐりの
入り口から入山した。
88か所めぐりの石仏に見守られながら樹林の道を登る。
|
1.jpg) |
 |
岩尾山への分岐点から一旦下ってミズナラの樹林を登る
透明感のある新緑が美しい
分岐点から15分で岩尾山頂上に到着した。2等三角点 |
岩尾山頂上 471m
あちこちに様々な山頂標識。
樹林の中で展望は無いが新緑は綺麗だ しばし休憩 ん!
登り始めてから一度も休憩していないではないか
登り方も忘れてしまっている。
西峰まで数分なので460mの西峰に到着。
ここも展望はないが昼食休憩とする。
|
 |
念願の岩尾山を制覇出来て一応満足な2人


天狗岩を過ぎると岩尾山に向かう分岐点に出た。

|
岩尾山の西峰 460m

|

|
1.jpg) |
お馬岩や木魚岩の巨岩と石仏の道を経て長い石段を一気に下るとすぐに釣鐘堂に至り息障寺で休憩して車に戻る。 |

岩尾山はその名のとおり奇岩・巨岩がそびえ立ち変化に富んだ風情のある山であった。
多少のアップダウンはあったが歩きやすい道であったし汗もかくことなく快適な山歩きであった。、
短い時間であったが静けさの中に新緑の輝きを堪能できた一日であった。 薦めてもらった甲南町居住の旧友に感謝
|
|
|
|
息障寺直下駐車 |
88ヶ所巡り入口 |
分岐 |
岩尾山 |
岩尾山西峰 |
岩尾山 |
分岐 |
展望台 |
本堂 |
駐車場所 |
|
歩行時間 |
到着 |
|
10:20 |
10:37 |
10:52 |
11:11 |
11:34 |
11:48 |
11:51 |
12:18 |
12:25 |
|
|
コースタイム |
|
0:03 |
0:17 |
0:15 |
0:07 |
0:08 |
0:14 |
0:03 |
0:09 |
0:02 |
|
1:18 |
出発 |
10:17 |
10:20 |
10:37 |
11:04 |
11:26 |
11:34 |
11:48 |
12:09 |
12:23 |
|
|
|
|
  |