
三井寺から長等山を目指した。その後三角点経由
長等山テラスからの展望が素晴らしかった。 |
 
12月7日にに宇佐山に続いて、長等山チャレンシするも千石岩でギブアップしたので
今日再度リベンジ。今回は三井寺側から再度アタック。
10時に三井寺境内に入り西進する。取っ掛かりは広いなだらかな山道。
しばらくして治水ダム沿いに細い丸太階段道を登る。これを過ぎると如意越の道に入る。
坊越峠(三井寺/藤尾神社/小関峠/長等山の4方向の分岐点)を長等山への方向に道をとる。
尾根道で一度休憩を入れ念願の長等山頂上に到着。
少し開けた樹林の間から琵琶湖と手前の大津京の街並が見えた。
|
 |
昼食はまだ早いがしばし休んで長等山△点に向かう。
如意ヶ岳との分岐点まではかなりの上りだった。
ここから右折れするとすぐに皇子山CCの東側の尾根道に出た。
4日前に千石岩を直進して入ったゴルフ場だ。
長等山△点は小さな標識で見逃してしまうところであった。
ここで先日の目標達成感に浸り昼食にした。
|
下山をこのまま往路を戻るか7日の早尾神社に下りて、
下道を三井寺まで戻る周回コースにするか
協議の結果周回コースに決定し下山。
尾根を下ってしばらくするとなんと素晴らしい展望の
長等山テラスに到着した。なんと素晴らしい景色!
こちらのコースを選択して良かったではないか! |
 |
1.jpg) |
北に皇子山CCのクラブハウス、時計回りに先日の千石岩、比叡山、
比良山系の一部、琵琶湖大橋、そして琵琶湖の大展望、
湖東の山々、霞んでいるが鈴鹿連峰、眼下には湖西の街並、
皇子山球場、陸上競技場等々。 最近は展望に恵まれているな。
しばし景観を楽しんでから下山。
いつしか千石岩からは離れた道のようだ。
4日前のルートには合流しない模様。
新しい道はやはり新鮮な気持ちで歩ける。
急な樹林道、羊歯道を経て竹林を抜け早尾神社に到着した。 |
|
|
 |
|
4日前は神社の右手から入山。
今日下りた地点は神社の左手であり、やはり異なるルートだった。
結局千石岩から長等山への尾根道は分らず終いであった。
|
 |
コース
|
|
三井寺駐車場 |
治水ダム |
坊越峠 |
尾根道 |
長等山 |
長等山△点 |
長等山テラス |
到着 |
|
10:35 |
10:42 |
10:54 |
11:06 |
11:40 |
12:05 |
コースタイム |
|
0:29 |
0:07 |
0:10 |
0:09 |
0:26 |
0:08 |
出発 |
10:06 |
10:35 |
10:44 |
10:57 |
11:14 |
11:57 |
12:17 |
|
  |