407m
以前から気になっていた山である。甲賀三霊山の一つであることを知り
即座に登ることを決心した。特に頂上付近に展望台があり甲賀地域の
全てが見渡せると聞いてすごく楽しみにして登ることにした。
信楽までの道路も新しく整備されて運転も非常に楽になった。
|
庚申山の展望台からは鈴鹿山脈まで広い範囲を眺望することができた。
南は油日山から中央に御在所、鎌が岳、雨乞岳、綿向山など鈴鹿の山々が
全て見えるのだが、今日は残念ながらかすんで鈴鹿の山々が見えにくい。
北には霊山。伊吹山とさらに北に連なる金糞岳方向であろうか

|

|
登山口には大きな桜の木が数本あり
春にはこの駐車場でお花見ができるであろう。
ここから飯道山方面に行く車道があるのだが
今は通行止めになっていた
|
頂上に向かう遊歩道には多くの
モミジがあり綺麗な紅葉を楽しむ
ことができるであろう。
今日はまだ紅葉には早かった |
ロ
|

|
庚申山の三角点が広徳寺と展望台の
中間点にきちんと存在していた
|
遊歩道から甲賀の山々が見えるが、春に
登った岩尾山もこの方向に見えるはずだが
わからない
|
 |
 |
立派な双眼鏡まで設置された展望台があった。
甲賀郡内が眺望できるし鈴鹿山脈が全山見える
最高の展望台だ |
広徳寺の境内に人は住んでおられないようであるが
綺麗に掃除がされていてトイレも電気が付き
清潔であった |
 |
|
|
|